ニキビの治療法には、いろいろなアプローチの方法があります。
基本の治療は、ベピオ、ディフェリン、エピデュオを使用していただくことが多いです。
細菌感染で腫れている時には、上記とは別の抗生剤も入っているデュアック外用や
抗生剤内服をしていただかないといけないときもあります。
まずは診察時に今までどのような治療薬を使用されてきたかをお伺いして、
現在お肌にできているニキビの状態に応じて、ご相談しながらいずれかを処方します。
3種類共、とても良いお薬なのでうまくご使用いただけると
きれいになっていくことが多いです。
ただ、3種類に共通している難点は、個人差が大きいですが
外用したところがかさついたり、赤みが出たり、かゆくなったり、
ひりついたり、腫れたりすることがあるところです。
継続していると、上記症状も起こりにくくなってきますが、上記症状が
気になる方は、はじめは部分的に・短時間のみ外用して、流してしまうことから
試してみてください。
※医師により考え方が異なりますので、
他院にかかっておられる方はかかりつけの皮膚科医師の指導に従ってください。
ニキビが新しくできてくることや現在の症状が改善してくるのに、
数か月から半年は少なくともかかるので、気長に塗っていく気持ちでいてください。
また、ホルモンの不安定な時期は急激にニキビがひどくなったり、
睡眠不足やストレスがかかると突然ニキビができてきたりします。
外用だけでは太刀打ちできないときには、ホルモンバランスを整える漢方を
処方する事もあります。
当院の土曜診察の予約がすぐ埋まってしまうためなかなか受診が難しいという方も
多くおられるので、受診までの間にご自宅でできるお手入れ方法を下記に纏めます。
手順1:マナソープもしくはピールフォームで洗顔
マナソープの詳細はこちら→ https://mary-medical-store.com/?pid=99819972
ピールフォームの詳細はこちら→ https://mary-medical-store.com/?pid=99820016
手順2:エムディア MLAクリアエッセンストナーを外用
クリアエッセンストナーの詳細はこちら→ https://mary-medical-store.com/?pid=174439287
手順3:VEローションもしくはマイルドセラミドローション外用
VEローションの詳細はこちら→ https://mary-medical-store.com/?pid=143308640
マイルドセラミドローションの詳細はこちら→ https://mary-medical-store.com/?pid=107336385
この手順でしばらくお手入れしてみてください。
油分の多いクリームやファンデーションなどは、お休みしてみてください。
では、また診察の時に肌の調子を聞かせてください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
美容施術はどの曜日も院長です。
院長による美容カウンセリングは木曜・金曜です。
月曜・火曜・土曜で院長にご相談がある場合は、
ご自身の施術を受けられている時に院長にお尋ねください。
カウンセリングご予約はお電話で賜ります。
0757440738
京都府京都市左京区松ケ崎六ノ坪町4-5 ランブラス松ケ崎1階
スタッフブログでは施術の効果や商品の使い心地などを紹介しています。↓
https://waiwaistaff.blogspot.com/
月曜火曜の二宮先生は皮膚科医でもあり栄養療法の専門医でもあります。ブログはこちら↓
https://wellnesskenko.blogspot.com/?m=1
クリニックの商品購入はこちらから↓
https://mary-medical-store.com/
クリニックの大切なお知らせ(休診情報・担当医変更・ブログ更新情報・新商品・新治療)
はクリニック公式LINEのお友達登録していただいている方にお知らせいたします。
※このLINEアカウントは配信専用となっております。
LINEへのメッセージはクリニックには届きません。お電話でお問い合わせください。
公式LINEのお友達登録はこちらから。↓
LINEをされない方は、クリニックホームページの新着情報やブログに
掲載しておりますのでご覧ください。
LINE VOOM、 Instagram、Threads、Facebook、X(Twitter)、Tiktok、Youtube、note
では、商品や施術の内容を投稿しています。
ご都合の良いものがあれば覗いてみてください。
クリニック名 【おのまりこ皮膚科クリニック】 検索で見つかると思います。